飛騨高山・7蔵のん兵衛まつり
飛騨高山・7蔵のん兵衛まつりの開催について 新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて、開催内容を検討しております。 現時点(2021年1月13日時点)は、開始日を延長し2月8日(月)から実施の予定ですが、状況によっては日 […]
飛騨高山・7蔵のん兵衛まつりの開催について 新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて、開催内容を検討しております。 現時点(2021年1月13日時点)は、開始日を延長し2月8日(月)から実施の予定ですが、状況によっては日 […]
江戸享保年間1720年創業「老田酒造店」。その古い時代より、飛騨高山の地で「辛口」の酒を造ってきました。代表銘柄「鬼ころし」は地元の方々から今も愛飲され続けています。その「鬼ころし」はただ単に辛いだけでなく、呑むことによ […]
元和9年(1623)創業。390有余年・15代続く老舗酒蔵「平瀬酒造店」。国の基準を満たす特定名称酒(吟醸酒・純米酒・本醸造酒)のみを醸造し、品質の良さを大切にし、伝統の技を守り続けています。岐阜県産酒造好適米「ひだほま […]
二木酒造の創業は元禄8年(1695年)と記されております。飛騨の地が幕府直轄地となり、幕府から高山城廃却の命令が出されたころでした。現在、当主は16代目の老舗です。家の中央にある清冽な井戸水は酒造りの仕込みなどにも使って […]
天保10年(1839)創業「川尻酒造場」。生産量の限られる古い町並で品質本位を目指し、1970年代には糖類・調味液の使用、桶売りを全廃し以後、製造直販が主体となりました。そもそも当店のお酒はコクのある酒質で新酒のときには […]
安政二年(1855年)創業、蔵人が守り継承する日本酒蔵「原田酒造場」。古い町並にあり、杉玉や重厚な外観、タイムスリップしたかのような雰囲気の店内には、ここでしか味わえない日本酒を使用したチーズケーキやゼリーなどメニューも […]
酒造りのコンセプトは、酒は育てるもの「平田酒造店」。平田家は「打保屋(うつぼや)」の屋号で、明和6年(1769年)にびんつけ油・ろうそくの製造販売を始めました。酒造業を始めたのは明治28年(1895年)です。創業以来研鑽 […]
日本酒のテーマパーク「舩坂酒造店」。造り酒屋業だけでなく、観光土産品と共に枡酒を楽しんでいただける直売小売店、飛騨牛等の味覚と共に日本酒を楽しんでいただく食事処を併設し、「造る」「味わう」「買う」の3つが揃った、非常に珍 […]
城下町の中心、商人町として発達した上町、下町の三筋の町並みを合わせて「古い町並」と呼んでます。出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋には看板ともいわれる杉の葉を玉にした「酒ばやし」が下がり町家の大戸や、老舗ののれんが […]